博多の中州を拠点にするなら『福岡アルティ・イン』
活イカ食べたい!
博多で豚骨以外のラーメンで勝負している店に行ってみたい。
福岡のうどんを体験したい。
あ、『バンクシーって誰?展』やっている!!!
てなわけで、シニア呑助、一泊の一人旅を決めました。
福岡アルティ・インはシニア吞助にとって便利だった 2023/02
禁煙ダブルBタイプ◆全室無料Wi-Fi接続(redbnw)×1部屋
ダブルベッド・シャワートイレ・プラズマクラスター・無料Wi-Fi・32インチ地上デジタル液晶TV(VOD有料にて可能)
博多に滞在するのは初めてで、いろいろ悩んだのですが、活イカを取り扱っているお店が集中している場所にしました。
日によって仕入れの可否があるからです。
当日電話をして「入荷してますよ」と、仕入れを確認して行く必要があるからです。
今回、1件にふられて、『海鮮居酒屋 まる家』はOKだったので予約しました。
福岡アルティ・インは、飲み歩きに便利な宿です。
福岡アルティ・インの良い点まとめ
- 部屋は広めで清潔感あり
- エアコンは個別設置タイプ(全館空調ではない)
- 窓は15cmほど開くタイプ
- エレベーターで降りてフロントの前を通らず出入りできる
- 門限がない
- コンビニが向かいにある
近くにうどん屋さんがあって、朝5時ごろ行ってみたのですが、平日なのに満席で諦めてコンビニで朝食を買いました。
博多の中州って、眠らない街ですか?
街歩きタイムライン
初日のタイムラインMAP

『バンクシーって誰?展』(午前)

これがあったので福岡行きを決断できました。
平日なのにたくさん来られていました。
鶏焼・麺処 すずらん 春吉店
バンクシー展のあと、歩いてホテルに荷物を預けに行きました。
11:19頃着くと、「チェックインできます」とのことで、部屋に荷物を置いて昼食へ。
ラーメンにしたい!
豚骨が嫌いなわけではないのですが、博多で豚骨以外で勝負しているお店のラーメンって、美味しいんじゃないの?
すずらん 春吉店さんへ。

いきなり日本酒が平気な私です。枡に溢れさせないのが博多の流儀?

3個の餃子。普通に美味しかったです。

ラーメンも美味しかったです。
海鮮居酒屋 まる家
16:28 活イカ目当てで、海鮮居酒屋 まる家さんへ

これが美味しくない訳がない!
目標達成!

お酒の味は良かったですよ。
カウンターで生簀が目の前で、板さんも職人然としていてかっこいい。
まる家さんで良かったと思いました。

げそは天ぷらにしてくれます。
これがまたいいですよね。
らぁ麺 なお人

見た目どおりの味です。
かなり私好みでした。
ラーメンの名前忘れました。

2日目のタイムラインMAP

2日目は26分かけて博多駅まで歩きました。
カロリー消費です。
博多駅は、呑み助の天国でした。
焼とり司
たれが美味しいね。

良く焼いているタイプで私好み。
提供はゆっくりなので、最初に頼んでしまった方がいい。
一人でも気軽に入れる。
因幡うどん
福岡のうどんを食べるという目標をここで達成!

柔らかくておいしい。
だしも最高!

博多のはじめの一歩
屋台とか行けてないし、天神に接していたけど天神には行けていない。
今回は、はじめの一歩ということで、博多の魅力を呑助目線で楽しんできました。

水路が情緒的で、入ってみたいと思わせるお店がたくさんありました。
福岡アルティ・インは、拠点として便利。また利用します。