焼きカレーが意外においしかった【プリンセスピピ門司港】関門連絡船で門司港へ
シニア呑助。2泊3日の旅の最終日。
さすがに2日間豪華な海鮮中心の食事だと、いつものテイストを求めてしまう。
門司港で焼きカレーで飲むことにしました。
このページでご紹介した軌跡をまとめた動画です↓
関門連絡船で門司港の焼きカレーを目指した
満珠荘から唐子市場でバスを降り、
市場の雰囲気をさっと見学しました。


関門連絡船で門司港の焼きカレーを目指します。
地ビールがあったので乗る前にいただきましたよ。
下関最後のビールで胃のウォーミングアップ、焼きカレーを迎えます。

門司港まで5分です。
船上で風と潮のしぶきを浴びながら5分間の航行を楽しみました。
焼きカレー『プリンセスピピ門司港』のバナナビアも美味しかった
たくさんの焼きカレー屋さんがある中、「港から近いお店で選ぼう」と歩いていると、平日なのに並んでいるお店がありました。
『世界にひとつだけの焼きカレープリンセスピピ門司港』長い名前ですね。
ここにしました。
11時に入店。
種類は色々ありましたが、ここの名物っぽい野菜ソムリエ焼きカレーにしました。
器を選べます。
妻はグラタン皿、私はパエリア鍋にしました。

バナナビアで料理を待ちます。
二泊三日の旅程の最終日なので、シニア呑助の胃はすこし疲れ気味。
でも、このバナナビアは優しく美味しい!
高菜とクルミの漬物が合います。これもいいね!
程なくして焼きカレー到着。


バナナビアをお代わりして食らいつきました。
バナナビアは2杯目は安くなるサービスがありますよ。
焼きカレーの種類はたくさんありますけど、野菜にしてよかった。
野菜の甘さがカレーと絶妙に合っています。
また来たいお店でした。
接客には?な点があったけど、商品は良いものが提供されています。
高菜の漬物買って帰りました。

持ち帰り品は、くるみが小さかったですが味は同じでした。
お酒のあてだけでなく、チャーハンも作って楽しみましたよ。
焼きカレーは楽天にも出店していました。
商売上手ですね。
下のリンクはアフィリエイトリンクになっています。ご利用ください。
門司港駅は素敵な駅だった
行き当たりばったりの旅が多いシニア吞助。
門司港のことはあまり調べていませんでした。
小倉経由で帰るため門司港駅を目指します。

なんて素敵な駅舎なんでしょう。
門司には今度またゆっくり滞在してみたい。


目にもお腹にも満足な旅になりました。